楽天ママ割×楽天経済圏で月5,000円節約!登録前に知るべき裏ワザ&注意点

楽天ママ割と楽天経済圏でお得にする裏技とは?

赤ちゃんの子育ての準備、何から始めればいいのか迷っているあなたへ!

楽天ママ割って、実際どれくらいお得なの?と気になっていませんか?

本記事では「楽天ママ割」の登録方法から楽天経済圏を活用して裏技までご紹介。

赤ちゃんを迎える準備をぐっと楽にして、家計への負担も減らしましょう!

子育て世帯の強い味方!
無料登録、メルマガ登録で楽天ポイントが増額!


\楽天経済圏を活用してさらにお得!/

最大5歳までのバースデークーポンもあり!
公式サイト:https://event.rakuten.co.jp/family/

目次

楽天ママ割は本当にお得?メリット・デメリットをまとめて紹介

楽天ママ割は本当にお得?メリット・デメリットをまとめて紹介

楽天ママ割は本当にお得なのかどうか、気になりますよね。

ここでは、楽天ママ割でもらえる主な特典から、実際の利用者が感じたデメリットまで、登録前に知っておきたいポイントを分かりやすく解説していきます!

①『楽天ママ割』の5つの特典

楽天ママ割の最大の魅力は、「無料なのに、特典が超充実していること」です。

主な特典をまとめました。

特典名内容条件
ポイントアップ
キャンペーン
楽天24、ファッション、ビューティ、
ブックス等で最大10倍
要エントリー
限定クーポン楽天西友ネットスーパー、
楽天ファッション等で使える割引券
配信月によって異なる
サンプルボックス月1回、厳選された育児グッズが抽選で当たるメルマガ購読必須
バースデークーポン子どもの誕生月の前月にプレゼント(5歳まで)最大6回もらえる
アンケート回答で
ポイント
メールで届くアンケートに答えるだけで
楽天ポイントがもらえる
回答数に制限あり

どの特典も、育児用品を買う上で助かるものばかり。

サンプルボックスは「おしりふき」「UVクリーム」「葉酸サプリ」などが届くこともあり、

ママたちから「ちょっとしたご褒美」として人気です​。

「登録だけでこれ全部もらえるの?」って、正直びっくりしちゃいますよね…!

②見落としがちな3つのデメリット

楽天ママ割のデメリット図解

もちろん、良いことばかりではありません。

登録する前に知っておきたい、「意外と知られていないデメリット」がこちら。

  • 特典は事前に“エントリーが必要”
    → 楽天のキャンペーン特有の“エントリーし忘れたら無効”。
  • メルマガ購読が条件の特典もある
    → クーポンや抽選系の特典は「ママ割ニュース」というメルマガ登録が必須。
  • 子どもが一定の年齢を過ぎると特典が受けられなくなる
    → 「サンプルボックスは3歳」まで、「バースデークーポンは5歳まで」の年齢制限。

どれも“無料”で使えるサービスとしては許容範囲かな〜と個人的には思います!

③実際の利用者の口コミと本音

楽天ママ割を実際に使っている人の声も確認したいところ。

口コミで「楽天ママ割」と検索すると、意外なお得な活用方法がわかります。

  • ウェルカムベビーの宿が5,000円引き
  • 楽天マートでお米が1,000円引き
  • 毎月18,19,20日は「育児の日」で楽天ポイント+4倍

公式以外の特典もたくさんあります。

私も最初は「無料なら登録だけしとくか」くらいの軽い気持ちでしたが、
いざ使ってみると、ポイントアップやクーポンで月に1,000〜2,000円くらい普通に得してるんですよね!

楽天ママ割の登録方法と活用のコツ|裏技も紹介!

楽天ママ割の登録方法と、登録後に特典をしっかり活かすための裏ワザを解説します。

「登録だけして満足」にならないように、押さえるべきポイントをまとめました!

①登録はたった1分!簡単2ステップ

楽天ママ割の登録方法は、ほんとに驚くほど“カンタン”です。

忙しいママやパパでも、スマホ1台で1分ほどあれば完了しちゃいます。

登録手順は以下の通り

STEP
楽天ママ割の【専用ページ】にアクセスする
楽天ママ割のページを下にスクロールすると「楽天ママ割のメンバーになる」
楽天ママトップページ
STEP

誕生日(出産予定日)のみで名前を登録する必要はないので安心ですね!

メルマガに登録しないと「クーポン」や「サンプルボックス」がもらえません。

ステップを済ませれば、次月から自動的に「ママ割」特典の配信が始まります。

しかも、ママじゃなくてパパでも登録OK!

おじいちゃん、おばあちゃん、さらには妊娠中でも登録可能という柔軟さも、嬉しいポイントですね!

②もらえる特典を取りこぼさない裏ワザ

楽天ママ割、登録しただけじゃちょっともったいないんです。

特典の多くは「自動的にもらえる」わけではなく、エントリー制や抽選制が多いんですよね。

でも、以下のような“ちょっとしたコツ”を知っておくだけで、取りこぼしを防げます👇

  • 特典カレンダーをGoogleカレンダーやリマインダーに登録
    →毎月18,19,20日は「育児の日」として登録
  • メルマガ「ママ割ニュース」は見逃さない
    →週1〜2回程度で配信(火曜・金曜が多い)

③登録条件や注意点をしっかり確認

楽天ママ割の注意点も確認しておきましょう。

項目内容
子どもの年齢制限登録は何歳でも可能だが、特典は5歳以下
同時登録人数1アカウントにつき、子ども5人までOK
バースデークーポン同月に2人誕生日があっても1枚のみ発行される
サンプルボックス3歳以下で、メルマガ登録者のみ抽選対象
嘘の登録はしない利用規約違反になる恐れあり

また、特典をもらうには毎月の「エントリー」がほぼ必須。

楽天ポイントアップのキャンペーンは、エントリーボタンを押さないと対象外になる大事件に。

私は一度これで、1,000ポイントもらえるチャンスを逃しました…泣


楽天ママ割×楽天経済圏の合わせ技で家計節約!

楽天以外にも、Amazonらくらくベビーなど子育て特典サービスはたくさんあります。

特典アップやAmazonなども利用して特典をもらえるだけゲットしちゃいましょう!

①楽天経済圏を組み合わせて「ママ割」の特典を最大化

楽天ママ割は単体でもお得ですが、楽天経済圏と組み合わせるともっとお得に。

楽天経済圏のお得になる組み合わせパターンを見てみましょう。

ママ割と楽天経済圏を組み合わせた特典一覧

楽天ユーザーで楽天市場や楽天モバイルなど、経済圏を固めてしまえば、月5,000円以上の節約も可能!

とくに「楽天モバイル」「楽天カード」は利用者が多いので、特典アップが狙いどころ。



②Amazonらくらくベビー、トイザらスベビークラブとの比較

代表的なベビー向けプログラムと比べて、楽天ママ割はどうなのでしょうか?
以下の表にまとめてみました。

サービス名年会費主な特典対象年齢強み
楽天ママ割無料クーポン、ポイントUP、
サンプル抽選、バースデー特典
5歳まで楽天経済圏との連携
家計節約効果が大きい
Amazonらくらくベビー無料出産準備割引、限定セール、
出産リスト、サンプルボックス
1歳まで出産準備に特化、
配送スピードが早い
トイザらス ベビークラブ無料バースデークーポン、
特別・DMプレゼント
5歳まで実店舗で利用可

楽天経済圏を組み合わせれば、日用品にも適用できることが強み!

ママ割を限度まで利用して、他のサービスを活用するとさらにお得な買い物ができますね。

>>Amazonらくらくベビーの詳細を見てみる

あわせて読みたい
Amazonらくらくベビー2人目も無料登録で安心!|ベビー用品2万円節約&裏ワザ完全ガイド 赤ちゃんの子育ての準備、何から始めればいいのか迷っているあなたへ! 本記事ではAmazonの「らくらくベビー」で最大2万円おトクに育児グッズを購入する方法をご紹介。 ...

③こんな人にこそ楽天ママ割はピッタリ!

ここまでの内容をふまえると、楽天ママ割が特におすすめなのはこんな方。

  • 楽天市場や楽天カードを日常的に使っている(今後使う予定がある)
  • 子どもが0〜5歳で、これから育児用品を継続的に買う
  • 楽天スーパーセール・お買い物マラソンなども活用したい
  • 少しでも家計を節約したいと思っている
  • 楽天ポイントを効率よく貯めたい・使いたい

逆に、「普段Amazonしか使わない」「楽天経済圏を活用していない」という方もいるでしょう。

ただ少しでも楽天で買い物をしているなら、“登録しておいて損はなし!”というのが正直な感想です。

楽天ママ割 × 楽天経済圏で月5,000円お得になる実例も紹介します。

  • 楽天24でおむつ・ミルクなど日用品を購入(毎月1万円)
     → ママ割ポイント+5倍、楽天カード+2倍、楽天モバイル+3倍
     → 合計10%還元で1,000円分のポイント獲得
  • 楽天ファッションで子ども服まとめ買い(5,000円)
     → バースデークーポン500円引き+DEAL商品で20%還元 → 1,500円分お得
  • 西友ネットスーパーでママ割クーポン利用(5,000円分)
     → 限定500円クーポン+楽天カード支払いで還元 → 約700円分お得
  • サンプルボックス抽選に当選(育児グッズ・サンプル詰め合わせ)
     → 市販換算で約1,000円相当のアイテムをゲット
  • アンケート回答・ポイントキャンペーンエントリー
     → 100〜300ポイント獲得(小さな積み重ね)

楽天経済圏を使い倒せば、1ヶ月でこれくらいはお得になります。


まとめ

楽天ママ割は、子育て世帯の毎日を支えてくれる心強いサービス。

特典名内容条件
ポイントアップ
キャンペーン
楽天24、ファッション、ビューティ、
ブックス等で最大10倍
要エントリー
限定クーポン楽天西友ネットスーパー、
楽天ファッション等で使える割引券
配信月によって異なる
サンプルボックス月1回、厳選された育児グッズが抽選で当たるメルマガ購読必須
バースデークーポン子どもの誕生月の前月にプレゼント(5歳まで)最大6回もらえる
アンケート回答で
ポイント
メールで届くアンケートに答えるだけで
楽天ポイントがもらえる
回答数に制限あり

登録はとっても簡単で、出産予定日やお子さんの誕生日を入力するだけでOK。

「少しでも節約したい」「育児用品を賢く揃えたい」と思っている方にこそ、楽天ママ割はぴったりです。

まだ登録していない方は、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次