臭わないおむつ用ゴミ箱をお探しの方へ
防臭機能に優れ、見た目もおしゃれでコスパも良い、厳選されたおむつ用ゴミ箱を8つご紹介します。
市販袋が使えるものから、自動開閉タイプまで、用途やライフスタイルに合わせて選べるようにまとめました。
この記事を読めば、「もうニオイに悩まされない!」そんな快適な育児ライフがきっと見つかります。
本記事で全てご紹介するので、自分にぴったりのゴミ箱を見つけてくださいね!
子育て中の方も出産を控えている方も!
無料登録するだけで
Amazonの限定特典がもらえる!

\ベビー用品が最大10%オフ/
登録者限定セールも!
公式サイト:https://www.amazon.co.jp/baby-reg
臭わないおむつ用ゴミ箱のおすすめ8選!

おむつのニオイって、思っていた以上にきついんですよね…。
特に離乳食が始まるころになると、「くさっ!」ってなることが。
そんなときに助かるのが、防臭力のあるおむつ専用ゴミ箱。
普通のゴミ箱と違って、フタの構造や素材が工夫されていて、ニオイをしっかり閉じ込めてくれるんです。
ここでは、先輩ママたちが選んでよかった!と思った臭わないおむつゴミ箱を8つご紹介しますね♪
本記事で臭わないおむつ用におすすめしたいゴミ箱は全部で8つ。
ピジョン ステール|市販袋OK!回転式フタでニオイ漏れをカット
ピジョンの「ステール」は、はじめてのおむつゴミ箱にもぴったりな、やさしい設計。
市販のゴミ袋が使えるから、カートリッジ代がいらず節約にもなります。
フタはくるっと回すだけで密閉されて、ニオイが外に漏れにくい構造。
シンプルでおしゃれな見た目なので、リビングに置いても違和感がありません。
どのおむつ用ゴミ箱を選ぼうか迷っているなら、ピジョンのピジョンの「ステール」を選べば間違いなし。

良い点 | 気になる点 |
---|---|
市販の袋がそのまま使える 回転式フタでニオイが漏れにくい シンプルでどんな部屋にもなじむ | 容量はやや小さめ(こまめに捨てたい人向け) |
項目 | 詳細 |
---|---|
対応袋 | 市販のポリ袋(20L〜30L) |
防臭構造 | 回転スライド式フタ+密閉パッキン |
本体サイズ | 約W26×D36×H51cm |
Ubbi インテリアおむつペール|スチール素材でニオイ移りゼロ!
見た目がとにかくおしゃれで、インテリアとしても人気があるUbbi(ウッビ)のおむつペール。
素材はプラスチックではなく、ニオイがつきにくいスチール(鉄)製なんです。
スライド式のフタで、ニオイが外に漏れにくい構造になっていて、専用のカートリッジも不要。
10色以上のカラーバリエーションがあるので、お部屋の雰囲気に合わせて選べます。
見た目重視派や、長く使えるアイテムを探している方におすすめです。

良い点 | 気になる点 |
---|---|
スチール素材でニオイが染みにくい デザインがとにかくおしゃれ! カートリッジ不要で経済的 | 少し重たくて移動しにくい 値段はやや高め |
項目 | 詳細 |
---|---|
対応袋 | 市販ゴミ袋対応 |
防臭構造 | スチール素材+スライド式フタ |
サイズ | 約W23×D35×H55cm |
OBAKETSU おむつ消臭ペール|老舗バケツメーカー
「OBAKETSU(オバケツ)」は、バケツの専門メーカーが作った、ニオイに本気で向き合ったゴミ箱です。
トタン素材でできていて、ニオイや菌に強く、長く使えるのが魅力。
フタはしっかり閉まる密閉タイプで、オムツ用だけではなく生ゴミ用にも使える設計。
ナチュラルで可愛い見た目で、部屋に置いてもおしゃれ。
「人と違う、こだわりあるゴミ箱がほしい」という方にぴったりです。
良い点 | 気になる点 |
---|---|
密閉力がしっかりしている レトロかわいい見た目が人気 臭いを2重フタで防ぐ | 少し重たくて移動しにくい フタがやや固め |
項目 | 詳細 |
---|---|
素材 | トタン製(防錆加工) |
防臭構造 | 密封性のある2重フタ |
容量 | 14L(1日2〜3回ゴミ出し目安) |
>>OBAKETSU おむつ消臭ペールの口コミを確認してみる
アスベル フタ付きゴミ箱|片手でポン!の簡単操作がママの味方
「アスベルのフタ付きゴミ箱」は、サッと捨てたいママに嬉しい、ワンタッチ開閉式のおむつゴミ箱です。
ボタンを押すだけでフタが開くので、赤ちゃんを抱っこしながらでも片手で操作できます。
シンプルでスリムなデザインだから、リビングや寝室にもスッと置けるのもポイント。
防臭パッキンもついていて、ニオイもしっかりガード。
毎日バタバタだけど、ニオイはどうにかしたい!というママにおすすめです。

良い点 | 気になる点 |
---|---|
ボタンひとつで開け閉めできる シンプルで使いやすい 手頃な価格でコスパがいい | カラーバリエーションが少ない フタの耐久性がやや心配 |
項目 | 詳細 |
---|---|
対応袋 | 市販ポリ袋対応(20L前後) |
防臭構造 | ワンタッチ開閉+パッキン |
サイズ | W23.0×D31.5×H42.0 |
リトルプリンセス くるっとポン|くるっと回すだけで密閉!
「くるっとポン」は、赤ちゃんを抱っこしながらでも片手で簡単に使えるおむつゴミ箱です。
使い方はとてもシンプルで、おむつを入れてクルッと回すだけで密閉できます。
しっかりとニオイを閉じ込める構造なので、ゴミ出しまでの間も快適に過ごせます。
1回で約30個の使用済みおむつが処理できる大容量サイズ。
毎日のおむつ処理をラクにしたい方におすすめです。

良い点 | 気になる点 |
---|---|
クルッと回すだけの簡単操作 密閉力が高くて臭わない 約30個の使用済みおむつが処理できる | 中が見えにくい構造でゴミの量がわかりにくい |
項目 | 詳細 |
---|---|
対応袋 | 市販ポリ袋対応(20L前後) |
防臭構造 | 回転式密閉+自動ロック |
サイズ | W40.2 x D38.4 x H28.4 cm |
ネビオ さわらずポイっと|自動開閉で手が汚れない!
「さわらずポイっと」は、センサーでフタが自動開閉するハイテクタイプのおむつゴミ箱です。
手をかざすだけでパカッと開くから、抱っこ中でもゴミ捨てがラクちん。
密閉構造もしっかりしていて、ニオイ漏れをぐっと抑えてくれます。
USB充電式で繰り返し使えるのも便利なポイント。
とにかく手を使わずに衛生的に使いたいママにぴったりです。

良い点 | 気になる点 |
---|---|
手を使わずに捨てられる自動開閉式 密閉性が高く、ニオイ対策バッチリ 見た目もスタイリッシュ | 開閉時にややニオイを感じる |
項目 | 詳細 |
---|---|
対応袋 | 市販のゴミ袋対応 |
防臭構造 | センサー式自動開閉+密閉設計 |
サイズ | W48 x D17.4 x H41 cm |
プーポット(おむつペール) ブラウン|インテリア性と実用性の両立
「ポイッとペール PO-01」は、おしゃれなデザインと使いやすさのバランスがとれた人気モデルです。
フタの中にもう一つフタがある「二重構造」で、ニオイ漏れをしっかりガード。
スリムな形なのに容量もあり、リビングに置いても邪魔になりません。
市販袋に対応していて、コスト面でも続けやすいのが魅力です。
生活感を出さずに育児したい方にぴったりですよ。
良い点 | 気になる点 |
---|---|
二重フタでニオイをしっかり閉じ込める 見た目がおしゃれ 市販の袋が使えて経済的 | フタを開ける手間がやや多い |
項目 | 詳細 |
---|---|
対応袋 | 市販のポリ袋対応 |
防臭構造 | 二重フタ構造+密閉パッキン |
サイズ | W30.5 x D28 x H48 cm |
T-WORLD 防臭ペール|シンプル構造でコスパ最強
「T-WORLD 防臭ペール」は、ムダのないシンプルな設計と手ごろな価格が嬉しいモデルです。
ボタンを押せばフタが開いて、中に捨てるだけの簡単操作。
フタがしっかり閉まる密閉構造で、ニオイ漏れも少なく安心。
市販のゴミ袋が使えて、ランニングコストがかからないのも魅力的。
とにかくコスパ重視で選びたい方におすすめの一台です。

良い点 | 気になる点 |
---|---|
シンプル構造で使いやすい 市販袋が使えて経済的 コンパクトで場所を取らない | デザインはやや地味 |
項目 | 詳細 |
---|---|
対応袋 | 市販のポリ袋対応 |
防臭構造 | ワンタッチ式密閉フタ |
サイズ | W30 x D21 x H47(cm) |
番外編:BOS防臭袋 |袋を変えるだけで、消臭効果抜群!
臭わないゴミ箱とセットで使いたい「消臭機能付き」のゴミ袋。
「BOS 防臭袋」は、医療用レベルの防臭力をもつと話題の人気アイテムです。
見た目は普通の白い袋なのに、ニオイを通さない特殊な素材で、おむつの強烈なニオイもしっかりシャットアウト。
LLサイズは大人用おむつが3枚入るサイズ感で、赤ちゃん用なら1日の分をまとめて入れるのにちょうど良い大きさ。
外から中身が見えにくく、結びやすくて扱いやすいのもママたちから好評です。
「おむつ用ゴミ箱を使っているのに、まだ臭う…」そんなときのプラスワン対策にも◎

良い点 | 気になる点 |
---|---|
臭わないゴミ箱とセットで効果抜群 消臭効果が高く、ニオイ漏れを軽減 外から中身が見えにくいから安心 | ゴミ箱自体の密閉性がないと完全には防げない |

普通のゴミ箱じゃダメ?おむつ専用が選ばれる理由

おむつは、ただのゴミじゃありません。
うんちやおしっこがついているので、ニオイや菌のことをしっかり考えて捨てなければいけません。
ここでは、「なぜ普通のゴミ箱ではダメなのか?」という疑問に答えていきますね。
①離乳食期からオムツの臭いが急に気になるようになる

赤ちゃんが離乳食を食べはじめると、おむつの中身のニオイがグンと強くなります。
母乳やミルクのときとは、まったく別物のにおいに変わってくるんです。
- 食べ物の変化で便の成分が変わる
- 腸内環境が変わり発酵臭が強まる
- 便の回数が減り、臭いがこもる
このタイミングで、「うわっ…部屋がくさい」と感じるママが急増します。
普通のゴミ箱では、どうしてもそのニオイを閉じ込めきれないんですよね。
だからこそ、密閉性の高い「おむつ専用ゴミ箱」が必要になってくるんです。
②開閉のたびに悪臭が…家庭ゴミ箱の盲点

フタ付きのゴミ箱でも、フタを開けたとたんに「モワッ」とニオイが広がることがあります。
これは、フタのすきまや密閉性が足りないことが原因です。
家庭用のゴミ箱は、そこまで密閉されていないものが多く、においが外に漏れやすいんです。
しかも、おむつを1日に何回も捨てるたびにフタを開けるので、そのたびににおいが出てしまいます。
おむつ専用のゴミ箱なら、開け閉めしてもにおいが漏れにくい工夫がされているんですよ。
③臭い移りや菌の繁殖リスクもある

おむつの中には、うんちやおしっこが入っているので、ばい菌がたくさんいます。
そのまま普通のゴミと一緒にすると、ゴミ箱の中で菌が増えたり、他のゴミににおいが移ったりすることも…。
- 密閉性が低く臭いが広がる
- 高温多湿で菌が繁殖しやすい
- 排泄物に含まれる菌が増える
とくに暑い季節は、菌の繁殖が早くて、ゴミ箱の中が不衛生になりがちです。
おむつ専用ゴミ箱は、においや菌を閉じ込めることを前提に作られているので、衛生面でも安心できます。
④来客時に焦らなくて済む安心感

誰かが急に家に来るとき、「部屋、なんか臭ってないかな…?」って気になったことはありませんか?
赤ちゃんがいると、生活感が出るのは仕方ないけれど、ニオイのことはやっぱり気になりますよね。
おむつ専用のゴミ箱を使えば、リビングや寝室に置いていてもにおいが気になりにくくなります。
見た目がすっきりしていて、ぱっと見では「おむつが入ってる」なんて気づかれないものも多いんです。
⑤専用ゴミ箱は衛生・防臭・デザイン全て◎
おむつ専用ゴミ箱は、ただの「ゴミを入れる入れ物」じゃありません。
赤ちゃんがいる家庭のために、いろんな工夫がされているんです。
- においを漏らさない密閉構造
- ばい菌が外に出にくい安心設計
- お部屋になじむおしゃれなデザイン
使ってみると、「もっと早く買えばよかった!」というママが本当に多いんですよ。
「ちょっと高いかな…」と悩むかもしれませんが、毎日のストレスが減るなら、しっかり元は取れます♪

おむつ用ゴミ箱の選び方と後悔しないポイント

おむつ用のゴミ箱って、いろんな種類があって迷いますよね。
「とりあえず安いやつでいいかな?」と思って買ってみたけど、ニオイが気になったり、使いにくかったり…。
ここでは、買ってから「失敗した〜」と後悔しないために、選ぶときにチェックしておきたい5つのポイントをまとめました。
①防臭力は“フタの構造”がカギ!
おむつのゴミ箱で一番大事なのは、とにかく「においを外に出さないこと」。
そのためには、「フタの作り」がとっても大切なんです。
パッキンがついているタイプや、フタが二重構造になっているタイプは、ニオイが漏れにくいです。
スライド式や回転式など、開けたときにニオイが一気に出ない工夫があると、より安心ですよ♪
商品ページでは「密閉構造」や「パッキン付き」と書いてあるかどうか、ぜひチェックしてくださいね。
- 密閉性の高いフタ構造が重要(パッキン付き・二重フタなど)
- ニオイが一気に漏れにくい開閉方式(スライド式・回転式など)
- 「密閉構造」「パッキン付き」と記載があるか商品ページを確認
②カートリッジ式 or 市販袋対応?コストの差に注目
おむつ専用ゴミ箱には、「専用カートリッジ」を使うものと、「普通のゴミ袋」でOKなものがあります。
専用カートリッジ式はニオイ対策バッチリだけど、定期的に買い足す必要があるので、1年使うと意外とお金がかかることも…。
一方、市販の袋が使えるタイプなら、コスパがとっても良いです。
「できるだけ節約したい」「2〜3年は使いたい」という方は、市販袋対応かどうかをチェックするといいですよ。

③ゴミ捨てがラクな構造かどうか
おむつは1日に何回も出ますよね。
赤ちゃんを抱っこしていることも多いから、「片手でラクに捨てられるか」は大きなポイント!
ワンタッチで開けられるフタや、足でペダルを踏んで開けるタイプはすごく便利です。
ゴミ袋の取り替えも、簡単にできる構造だとストレスが減ります。
使いにくいと結局使わなくなることもあるので、「毎日の動作」がイメージしやすいものを選びましょう。

④お部屋になじむデザインも重要
おむつのゴミ箱って、意外とずっと部屋に置きっぱなしになるんですよね。
だから、インテリアになじむデザインかどうかも大切なポイントです。
最近は、おしゃれなカラーやスタイリッシュな見た目のものも増えています。
「生活感をなるべく出したくない」「来客時も気にならないようにしたい」というママは、見た目も要チェックです。
⑤子どもが触れても安心なロック付きが◎
赤ちゃんがつかまり立ちをするようになると、ゴミ箱に近づいてイタズラすることも…。
そんなときに助かるのが、「ロック機能」付きのゴミ箱です。
カチッとフタが閉まるタイプや、子どもの力では開けにくい設計なら安心です。
においだけじゃなく、安全面でも選んでよかったと思えるポイントになりますよ。

まとめ
本記事でおすすめした臭わないおむつ用ゴミ箱は以下の通り。
おむつ専用ゴミ箱は、ただの“ゴミ入れ”ではありません。
ニオイを防ぎ、衛生的で、赤ちゃんとの暮らしをもっと快適にしてくれる大切なアイテムです。
とくに離乳食が始まるころから、うんちのニオイはどんどん強くなっていきます。
普通のゴミ箱ではどうしてもニオイが漏れたり、菌が繁殖したりといった心配も。
そんな悩みを防ぐために、フタの密閉性や使いやすさ、見た目にもこだわった専用ゴミ箱を選ぶ人が増えているんです。
今回ご紹介した8つのアイテムは、先輩ママたちのリアルな口コミでも評価が高いものばかり。
あなたのライフスタイルやお部屋に合った、ぴったりのゴミ箱を見つけて、ストレスの少ない育児時間を過ごしてくださいね♪
最後までご購読いただき、ありがとうございました。