SUV車におすすめのチャイルドシート8選|便利な付属アイテムまでベビー用品をお得に購入する方法とは?

SUV車におすすめのチャイルドシート8選

SUV車のチャイルドシートのお探しの方へ

お子様の快適性と安全性を最優先に考え、厳選された至高のチャイルドシートを8つご紹介します。

またチャイルドーシートと一緒に揃えたい便利アイテムも忘れずに揃えたいところ。

本記事で全てご紹介するので、ぜひ最後まで読んでくださいね!

子育て中の方も出産を控えている方も!
無料登録するだけで

Amazonの限定特典がもらえる!


\ベビー用品が最大10%オフ/

登録者限定セールも!
公式サイト:https://www.amazon.co.jp/baby-reg

目次

SUV車のチャイルドシートの種類・取り付け方法は?

SUV車にチャイルドシートを取り付けてある画像

チャイルドシートの種類

チャイルドシートは使用する年齢や体格に応じて、以下の3つに分類されます。

種類対象年齢目安特徴
乳児用新生児~1歳頃身長70cm以下首が据わっていない赤ちゃん向けで、後ろ向きや横向きに取り付け可能。シートとベットタイプがある。
幼児用1歳~4歳頃身長65~100cm以下前向き使用が主流で、成長に合わせて高さやベルト位置を調整可能なものが多い。前向きシート。
学童用4歳~10歳頃身長135cm以下車のシートベルトを正しく使用するための補助座面付きで、軽量で持ち運びも簡単。

新生児から4歳用で1台、

それ以降で1台で最低2台が必要になってきます。

我が家も2台購入しました。

安全基準である「R129(i-Size)」に適合した製品は、衝突時の保護性能が高く、安心して使用できますよ。

チャイルドシートの取り付け方法

SUV車へのチャイルドシート取り付けには、主に以下の方法があります。

ISOFIX固定式 \おすすめ/
  • 専用の金具を利用して固定する方式で、取り付けミスが起きにくいのが特徴
  • 特にSUV車では、シートの高さを活用して設置しやすい構造が多く採用
  • 2012年以降のSUV車は、この固定方法に対応している車種が標準化
シートベルト固定式
  • 車種に関係なく取り付け可能で、汎用性が高い方式
  • 正しく取り付けるには手順を十分理解し、注意が必要です

大事な子どもの命を預けるチャイルドシートであれば、ISOFIX固定式が断然おすすめ
我が家もすべてISOFIX固定式を選びました。

本記事で紹介しているチャイルドシートもすべてISOFIX固定式となっています。

スイフトへの取付方法や対応状況は、クロストレックの取扱説明書をご確認下さい。

ちなみに、2012年7月1日以降に販売された新車からはすべてISOFIX金具の設置が義務化されています。
(※乗員定員10人未満の乗用車)

SUV車におすすめのチャイルドシート8選

ハリアー SUV車におすすめのチャイルドシート8選!
TOYOTA 公式HP

SUV車にチャイルドシートを取り付ける際は、車種に対応したチャイルドシートを選びましょう。

SUVは車高が高いため、360度回転式や低重心設計のシートが便利です。

本記事でSUVにおすすめしたいチャイルドシートは全部で8つ。

型式により正しく装着できない場合もあるため、車種別適合情報をご確認ください

Aprica フラディア グロウ

新生児〜4歳まで使えるApricaの回転式チャイルドシート
SUVでも楽に使える360度回転&ISOFIX対応で初心者も安心。

エッグショックが頭をしっかり保護。
快適性と安全性のバランスが◎。

迷ったらまず候補に入れたい定番モデル

良い点気になる点
新生児~4歳頃まで使える
回転式で乗せ降ろし楽ちん
頭から足先まで優しくカバー
安心の4年保証(※商品による)
チャイルドシート自体が重い
説明書が少し分かりづらい
商品詳細はこちら

>>Aprica フラディア グロウの口コミを見てみる

Cybex シローナ Gi i-Size

ドイツ製の洗練デザインが魅力のチャイルドシート。
新生児〜4歳まで長く使えてコスパ◎。

通気性抜群のエアベンチレーションで夏も快適。
360度回転式でSUVでも乗せ降ろしラクラク。

デザインも機能も妥協したくないご家庭におすすめ。

良い点気になる点
新生児~4歳頃まで使える
低重心で乗せ降ろしがしやすい
片手で簡単にリクライニング&回転可能
取付けが簡単
チャイルドシート自体が重い
商品詳細はこちら

>>Cybex シローナ Gi i-Sizeの口コミを見てみる

マキシコシ ストーン

オランダ生まれの高機能&おしゃれなチャイルドシート。
低重心設計で赤ちゃんの乗せ降ろしがスムーズ。

片手でリクライニング調整ができて成長にも対応。
ISOFIX対応で取り付けも安全・安心。

使いやすさも重視したいママにぴったりの1台。

良い点気になる点
新生児~4歳頃まで使える
低重心で乗せ降ろしがしやすい
車内空間が広々と使える構造
無償交換保証付き(条件付き)
チャイルドシート自体が重い
商品詳細はこちら

>>マキシコシ ストーンの口コミを見てみる

BRITAX ROMER DUALFIX PLUS

イギリス発の信頼ブランドBRITAX ROMERの人気モデル。
360度回転&無段階リクライニングで乗せ降ろしも快適。

高品質素材が赤ちゃんをふんわり包み込む。
使いやすさと座り心地の両立が魅力。

機能も安全も妥協したくないご家庭におすすめ。

良い点気になる点
新生児~4歳頃まで使える
低重心で乗せ降ろしがしやすい
世界トップクラスの安全性
最長4年の製品保証付き(部品による)
チャイルドシート自体が重い
カバー類の取付が少し手間
商品詳細はこちら

>>BRITAX ROMER DUALFIX PLUSの口コミを見てみる

カトージ Joie アイ・アーク

JJoieのコスパ最強チャイルドシート「アイ・アーク」。
新生児〜4歳対応&360度回転式で使いやすさ◎。

軽量設計で移動や設置もラクラク。
国際安全基準クリアで安心感もバッチリ。

お手頃価格で信頼性も高い、人気のヒットモデル。

良い点気になる点
新生児~4歳頃まで使える
低重心で乗せ降ろしがしやすい
コスパ〇
シートは外して洗濯可能
チャイルドシート自体が重い
商品詳細はこちら

>>カトージ Joie アイ・アークの口コミを見てみる

コンビ クルムーヴコンパクト

軽量&回転式で人気のコンビ「クルムーヴコンパクト」。
設置や移動もラクラクな扱いやすさが魅力。

エッグショック素材で頭部をしっかりガード。
初めての育児でも安心して使える設計

安全性と快適性を両立した信頼のモデル。

良い点気になる点
新生児~4歳頃まで使える
低重心で乗せ降ろしがしやすい
指一本で回転とリクライニング可能
4年の製品保証付き
操作ボタン少し分かりにくい
商品詳細はこちら

>>コンビ クルムーヴコンパクトの口コミを見てみる

Aprica クルリラ プラス ライト

軽量&コンパクトで扱いやすいイス型チャイルドシート。
新生児〜7歳頃まで使えるロングユース設計。

ISOFIX対応で取り付けもカンタン&安全。
ベッド型ではないけれど省スペースでコスパ◎

成長に合わせて調整できる、コスパ重視派におすすめの1台。

良い点気になる点
新生児~4歳頃まで使える
低重心で乗せ降ろしがしやすい
シートカバーが洗濯機で丸洗い可
コスパ〇
座面が少し高く小柄な方は乗せ降ろししづらい
商品詳細はこちら

>>Aprica クルリラ プラス ライトの口コミを見てみる

Joie  ステディR129 

新生児〜4歳対応の後ろ向き専用チャイルドシート。
軽量設計で持ち運びやレンタカー利用にぴったり。

シートベルト固定式で取付け位置もわかりやすい。
回転機能はなしですが、その分コスパ重視の方に◎

シンプル&手頃価格で選びやすいエントリーモデル。

良い点気になる点
新生児~4歳頃まで使える
カバー着脱が簡単で、洗濯機で洗える
本体重量7.6kgで持ち運びやすい
コスパ◎
回転機能がない
商品詳細はこちら

>>Joie ステディR129の口コミを見てみる

SUV車のチャイルドシートとセットで揃えたい付属アイテム5選

ここからは赤ちゃんの安全と快適な車移動をサポートするためのアイテムを5点厳選しました。

初めてのパパママはもちろん、経験者にも嬉しい実用的なアイテムばかり。

赤ちゃんとのお出かけがもっと楽しくなる、必須アイテムをご紹介します。

型式により正しく装着できない場合もあるため、車種別適合情報をご確認ください

①ヘッドサポートパッド

赤ちゃんの首や頭をしっかり支えるヘッドサポートパッド。
汚れ対策のストック用としても必須のアイテム。

ミルクや嘔吐対策に2枚以上あると安心して使えます。

おすすめポイント
  • 新生児期の柔らかい頭部をしっかり保護
  • 調整可能なデザインで、成長に応じてフィット
  • 洗濯可能な素材で清潔を保てる

>>ヘッドサポートパッドの口コミをみる

②チャイルドシート保護マット

汚れや濡れから座席を守るチャイルドシート保護マット。
サイドまでカバーできるタイプなら食べこぼし対策も安心。

ISOFIX対応の汎用設計でどのチャイルドシートにも使いやすい。

おすすめポイント
  • おむつ漏れや飲み物のこぼれを防ぐ
  • 防水加工で簡単に拭き取れる
  • 季節に合わせて冷却素材や保温素材を選べるものも便利

>>チャイルドシート保護マットの口コミをみる

③車内用ベビーミラー

後ろ向きチャイルドシートでも赤ちゃんの様子が見えるベビーミラー。
後部座席の赤ちゃんを運転中でも確認できる安心アイテム。

パパママの運転中の不安を軽減してくれます。

おすすめポイント
  • 運転中も赤ちゃんの顔を簡単にチェックできる
  • 360度調整可能で見やすい位置にセット可能
  • 安全性を考慮した強化ガラス仕様

>>車内用ベビーミラーの口コミをみる

④シートベルト固定ベルト

肩抜けやベルトずれを防ぐ固定ベルトで安全性アップ。
チャイルドシートやベビーカーに簡単装着できて便利。

ダブルロック機能付きで抜け出し防止、安心感が違います。

おすすめポイント
  • シートベルトをしっかりと固定し、緩みを防止
  • チャイルドシートのガタつきを軽減し、赤ちゃんの快適性を確保
  • 簡単に取り付け可能で、取り外しもスムーズ

>>シートベルト固定ベルトの口コミをみる

⑤UVカットサンシェード

紫外線98%カットで日焼け&暑さを防ぐサンシェード。
静電吸着&吸盤で取り付け簡単&跡が残らないのが嬉しい。

2サイズ展開で軽自動車〜大型車まで対応、窓にぴったりフィット。

おすすめポイント
  • 吸盤や静電気で簡単取り付け
  • 赤ちゃんの敏感な肌をUVから保護
  • コンパクトに収納可能で便利

>>UVカットサンシェードの口コミを見てみる

チャイドシートに便利な付属品5選をご紹介しました。

チャイルドシートも高いので、付属品もとなると出費が大きいですよね。

ここからはベビー用品をお得に購入する方法をご紹介します!

SUV車におすすめのチャイルドシートや付属品をお得に購入する方法

amazonを日頃ご利用の方へ

「らくらくベビー」登録をすることで以下の特典が得られます。

  • 【登録特典】お試しBoxが無料でもらえる
  • 【特典1】出産予定日を登録 → 対象商品が最大10%オフに!
  • 【特典2】ベビー用品のセール情報がメールで届く

新生児〜6ヶ月までのオムツ・粉ミルク・哺乳瓶などが対象。

子育て中の方も出産を控えている方も!
無料登録するだけで

Amazonの限定特典がもらえる!


\ベビー用品が最大10%オフ/

登録者限定セールも!
公式サイト:https://www.amazon.co.jp/baby-reg


楽天市場をよくご利用の方にも同じようなサービスがあります。

楽天ママ割を事前に無料登録すると以下の特典があります。

  • 楽天ママ割に登録するとポイント+1倍(登録無料)
  • 楽天カードを使えばSPUで+2倍以上
  • お買い物マラソンで10店舗以上まとめ買いすると最大+9倍

>>楽天お買い物マラソンやスーパーセール時期を狙えば、実質2〜3割引になることも!

子育て世帯の強い味方!
無料登録、メルマガ登録で楽天ポイントが増額!


\楽天経済圏を活用してさらにお得!/

最大5歳までのバースデークーポンもあり!
公式サイト:https://event.rakuten.co.jp/family/

購入する前に登録だけ済ませておきましょう。

チャイルドシートに乗せにくい時の対処方法は?

SUV車はその高さが魅力である一方、赤ちゃんや幼児を乗せる際には負担になることも。

以下の方法で不便さをある程度、軽減することが可能です。

  • ステップ台を利用する
  • 回転式シートを選択
    • チャイルドシート自体が360度回転するモデルなら、体をひねることなく赤ちゃんを安全に座らせることができます。
  • リクライニング機能を活用
    • 事前シートを倒しておくと、子どもを簡単にシートへ乗せられます。
    • 新生児用シートでは、リクライニング角度を調整可能なものが便利。
  • シートカバーやクッションを追加
    • 柔らかい素材のカバーを使用することで、赤ちゃんをより快適に保ちつつ、安全に固定することができます。

私も経験しましたが、赤ちゃんの機嫌も大きなポイントです。

スムーズにつける練習をしつつ、赤ちゃんをあやしてあげてくださいね。

まとめ:SUV車のチャイルドシート・付属品のおすすめ

ライズのようなSUV車のチャイルドシートはコレが人気!

本記事でおすすめしたチャイルドシートは以下の通り。

赤ちゃんの移動を快適にするためには、デザインより機能性が重要です。

SUV車に最適なチャイルドシートを選ぶ際には、安全性はもちろんのこと、快適性や設置の容易さも重要

またチャイルドシートとセットで購入したい付属品も忘れずに。

子育て世帯もこれから赤ちゃんを迎える方もお得に揃えて快適なベビーライフを!


最後までご購読いただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次