2025トイザらス・ベビーザらス赤ちゃん用体温計おすすめ9選|お得に購入する裏技3選

トイザらス・ベビーザらス赤ちゃん用体温計おすすめ9選

2025年トイザらス・ベビーザらスのお得情報が気になりますよね!

赤ちゃん用体温計のセールは、育児に必要なアイテムをお得に手に入れるチャンスです。

ベビー用品の高額商品はお得にお買い物したいもの。

本記事では、2025年のトイザらス・ベビーザらスのセールについて詳しくご紹介します。

>>トイザらス・ベビーザらスで口コミの多いベビーモニターを見てみる

目次

2025年 トイザらス・ベビーザらスのセールはいつから?事前販売は?

トイザらスに赤ちゃん用の体温計が陳列されている画像

トイザらス・ベビーザらスの2025年、年間のセール情報をチェック。

時期特徴内容(割引対象・特典など)
1月上旬~中旬新春セール福袋・お年玉価格。
おもちゃ・ベビー用品が初売り特価に。
4月下旬~5月中旬GWセール抱っこ紐・ベビーモニター・知育玩具
まとめ買いでお得。
6月下旬夏のブラックフライデー衣類・大型ベビー用品が特価。
季節替えアイテムも安い。
通年(不定期)オンライン限定セール月替わり・WEB限定。
レゴ・アンパンマンなどが安い。
11月上旬ブラックフライデー
第1弾
ベビーカー・粉ミルク・
おむつなど育児用品の大幅割引。
11月下旬ブラックフライデー
第2弾
おもちゃ中心。
おたのしみ袋・クリスマス用ギフトが登場。
12月上旬~下旬クリスマスセールキャラ玩具やギフトセットが特価。
人気商品は早期売切に注意。

狙っているアイテムが安くなることもあるので「ほしい物リスト」に登録しておきましょう。

事前セールはあるの?

楽天お買い物マラソンのタイミングに合わせて、

トイザらス・ベビーザらスでもポイントアップキャンペーンが実施中!


通常のお買い物よりも、最大47倍のポイント還元が狙えるチャンスです。
開催前にクーポン配布や事前セール情報をチェックしておくと、もっとお得にお買い物できますよ♪

トイザらス・ベビーザらス お買い物マラソン 事前に押さえるべきポイント
  1. エントリー受付は2〜3日前からOK!
    開始前にキャンペーンページで事前エントリー可能。
  2. 先行セールやクーポン配布もあり!
    一部店舗ではマラソン前から割引やクーポン適用でお得に。
  3. 買い回り準備はリストアップが便利!
    「お気に入り登録」や「事前リスト作成」でポイント特典も。
  4. スロットやLINEでポイントチャンス!
    楽天市場内の一部店舗で、スロットくじや抽選キャンペーンも開催。

>>トイザらス・ベビーザらス事前セール会場はこちら

エントリーは忘れずに済ませておく
クーポンは配布上限に達する前に取得

お気に入り登録はセール品の商品を購入したい場合に使用しましょう!

赤ちゃん用体温計はなぜ専用が必要?大人用との違いやメリットを解説

非接触式、脇式、耳式の体温計

赤ちゃんの体温は、ほんの少しのことで変わってしまうもの。
だからこそ、正しく・正確に測ることがとても大切です。

とはいえ、いざ熱を測ろうとすると、
「思った以上に大変…」と感じたことがある方も多いのではないでしょうか?


大人用の体温計ではうまく測れない理由と、

赤ちゃん専用体温計が選ばれている理由を、わかりやすく解説します。

知らないと損する!赤ちゃん用体温計が必要な3つの理由

「大人用で十分」と思っていませんか?

でも実は、赤ちゃんには専用体温計が必要なんです。

必要な3つの理由はこちら。

  • 動きやすくて正確に測れない
  • 何度も測り直しで泣き出してしまう
  • 夜中の検温で起こしてしまいそうで不安

赤ちゃんって、なかなかじっとしてくれないですよね。

大人用の体温計だと、うまく当たらずエラーの連続…。
何度もやり直すうちに、ついイライラしてしまいますよね。

そんなときに便利なのが、非接触タイプの体温計。
おでこに1秒あてるだけで、サッと体温が測れます。

赤ちゃんが動いてしまってもOK。
ママのストレスもぐっと減って、育児が少しラクになりますよ。


比較ポイント大人用体温計赤ちゃん専用体温計
測りやすさ動くとエラーになる非接触で動いてもOK
測定スピード数十秒かかる1秒で完了
夜間の使いやすさ起こしてしまいそう寝たまま静かに測れる

これ一つで、夜中の検温がグンと楽に。

知らずに損していたママも、
今日からストレスフリーな検温を始めませんか?

大人用体温計を使いまわすリスクとは?

「家にある体温計でいいよね?」

そう思いがちですが、実はリスクもあるんです。

気をつけたい3つのリスクはこちら。

  • 測定誤差が出やすく不安が残る
  • 家族との共有で感染リスクが高まる
  • 免疫力が弱い赤ちゃんに負担が大きい

市販の体温計は、ほとんどが大人向けに作られています。

そのため、赤ちゃんに使うと数値にバラつきが出やすく、
「これって本当に正確なの…?」と不安になることも。

さらに、家族みんなで同じ体温計を使っていると、
ウイルスや菌がうつるリスクもゼロではありません。

まだ免疫が未発達な赤ちゃんだからこそ、
専用の体温計を使ってあげることが、安心につながります。


リスク項目大人用体温計赤ちゃん専用体温計
測定精度誤差が出やすく不安赤ちゃん用設計で安心
衛生面家族と共有でリスク大専用だから清潔
赤ちゃんへの負担測りにくく何度もやり直し1秒でサッと完了

夜間・忙しい朝もラク!赤ちゃん専用体温計の選び方

「どれを選べばいいの?」
そんなママの声にお応えします。

赤ちゃん用の体温計の選び方は3つに絞れます。

  • すぐ測れる「非接触式」で夜間も安心
  • しっかり測りたいなら「耳式・脇式」もおすすめ
  • 月齢や使うシーンに合わせて選ぶのが正解

ではそれぞれの違いを確認してみましょう。

◎非接触式
寝ている赤ちゃんにそっとかざすだけ。
1秒で測定できるスピード重視タイプ。
夜間や忙しい朝にぴったり。

◎耳式・脇式
病院のようにしっかり深部体温を測りたいならこちら。
慣れれば安心感も大きいですが、少し手間はあります。

タイプ 特徴こんな時におすすめ
非接触式1秒測定・起こさず静かに測れる 夜中・寝かしつけ・朝の時短
耳式精度◎・しっかり深部体温が測れる体調が気になる時・しっかり確認したい時
脇式馴染みやすい・実測対応慣れている人・家族で共有したい時


「結局どれを選べばいいの?」と迷ったときは、
まずは手軽に使える“非接触式”を試してみるのが正解かも。

夜中の発熱チェックや、朝のバタバタ、外出前の体調確認など――
どんなシーンでもパッと測れるから、ママの負担がぐっと軽くなります。

トイザらス・ベビーザらス赤ちゃんにおすすめの体温計9選

トイザらスで家族で赤ちゃん用の体温計を選んでいる画像

赤ちゃんにおすすめの体温計を9つ紹介します。

ドリテック TO-401
Baby Smile ベビースマイルPit S-709
シチズン CTD711
タニタ BT-471
ピジョン 耳式体温計 C30
Dr.EDISON エジソンの体温計Pro
オムロン MC-687
NISSEI サーモフレーズ MT-550
家族で共有したいママ向け体温計

それぞれの商品の良さがあるので、自分に似合ったアイテムを見つけて下さい。

ドリテック TO-401非接触式で寝ている間もそっと測れる

ドリテックの「TO-401」は、おでこにかざすだけで体温が測れる非接触タイプの体温計です。
測定時間はわずか1秒とスピーディーで、動き回る赤ちゃんにもサッと使えるのが魅力。

寝ている間でも起こさず測れるため、夜中の急な発熱にも落ち着いて対応できます。
さらに、ミュート機能&バックライト付きで、暗い部屋でも静かに使えるのが安心ポイント。

初めての赤ちゃん体温計としてもおすすめの、頼れる1本です。

良い点気になる点
非接触式だから赤ちゃんが動いてもOK
わずか1秒でスピード測定
ミュート機能付きで夜中でも安心
実測タイプに比べると多少誤差が出る場合も
慣れるまで「かざす距離」にコツが必要
商品詳細はこちら

Baby Smile ベビースマイル Pit S-709医療機器認証で安心

医療レベルの安心感で選びたい」というママにおすすめなのが、ベビースマイルの「Pit S-709」

非接触式でおでこに1秒かざすだけで体温を測定でき、
スピーディー&静音設計なので、寝ている赤ちゃんにも使いやすい設計です。

また、厚生労働省の管理医療機器(クラスⅡ)認証取得済みというのも大きな安心ポイント。

ボタン1つのシンプル操作で、育児中のバタバタしたシーンでもすぐ使えます。

赤ちゃん専用に設計されており、肌に触れず衛生的に使える点も、多くのママたちから支持されています。

良い点気になる点
非接触で1秒測定&静音仕様式
管理医療機器認証で安心
肌に触れないから衛生的
測定位置や距離にコツが必要
他の非接触式と同様、体温は“目安”に近い
商品詳細はこちら

シチズン CTD711おでこと耳の両方に使える2WAYタイプ

おでこでも耳でも測れる体温計がいい」という声に応えるのが、シチズンの「CTD711」

おでこにかざして非接触でサッと測るも良し、
耳に当ててしっかり深部体温をチェックも良し。
2WAY仕様なので、使うシーンやお子さまの成長に合わせて使い分けでき、長く使えるのが魅力です。

測定結果は大きな画面に表示され、バックライト付きだから、夜間の測定もストレスなし。

使い勝手と正確さ、どちらも重視したい方にぴったりの1台です。

\\\ポイントアップキャンペーン///
Amazon
\\\スーパーセール 最大ポイント47倍//
楽天市場
良い点気になる点
非接触&耳式の2WAYで使い分けできる
測定スピードが早くて便利
バックライトで夜間も見やすい
耳で測るときにコツがいる場合も
商品詳細はこちら

タニタ BT-471成長しても使いやすい多機能モデル

タニタの「BT-471」は、赤ちゃんから大人まで使える多機能タイプの体温計

非接触式でおでこにかざすだけ、測定はわずか1秒。
忙しい朝や、寝ているときでもサッと使えるのがうれしいポイントです。

ミュート機能・バックライト・メモリー機能など、
便利な機能がしっかり搭載されていて、測定精度も安定

長く使える1本がほしい」というママにも安心のモデルです。

さらに、シンプルでおしゃれなデザインだから、
リビングに置いても生活感が出にくく、インテリアになじみやすいのが魅力。

\\\ポイントアップキャンペーン///
Amazon
\\\スーパーセール 最大ポイント47倍//
楽天市場
良い点気になる点
非接触で1秒測定、夜中でも安心
メモリー機能付きで記録がラク
家族兼用しやすいシンプルデザイン
赤ちゃん専用よりは大人向け要素も多い
商品詳細はこちら

ピジョン 耳式体温計 C30赤ちゃん専用設計のやさしい使い心地

ピジョンの「耳チビオン C30」は、新生児から使える赤ちゃん専用の耳式体温計です。
小さな耳にもフィットしやすい設計で、約1秒でサッと測れるスピードも魅力。

測定部分がやわらかく、赤ちゃんが嫌がりにくいのも使いやすさのポイント。
耳の奥で測定することで、体の中心に近い正確な体温が分かるのは、耳式ならではの特長です。

操作もシンプルでわかりやすく、初めての体温計にも選びやすい1本となっています。

\\\ポイントアップキャンペーン///
Amazon
\\\スーパーセール 最大ポイント47倍//
楽天市場
良い点気になる点
新生児から使えるやさしい設計
約1秒でスピード測定できる
小さな耳にぴったりフィット
耳の角度によって測定誤差が出ることも
商品詳細はこちら

Dr.EDISON エジソンの体温計Pro測定1秒!初心者でも使いやすいモデル

体温計って難しそう…」と感じるママに人気なのが、Dr.EDISON(ドクターエジソン)の体温計Pro。

赤ちゃんのおでこにかざすだけで、約1秒で測定できるスピード感が魅力。

ワンタッチ操作&大きな液晶表示で、初めてでも戸惑わずに使えるのが安心ポイントです。

バックライト付きだから、暗い部屋でも使いやすく、夜中の体温チェックにもぴったり。

さらに、おでこだけでなく、物や室温も測れるモード付きで、日常的に幅広く活用できます。

コスパ重視で選びたいママにもおすすめの1本です。

\\\ポイントアップキャンペーン///
Amazon
\\\スーパーセール 最大ポイント47倍//
楽天市場
良い点気になる点
1秒で測れる非接触タイプ
初心者でも使いやすいシンプル操作
暗い部屋でも安心なバックライト付き
測定距離に慣れるまでは少しコツがいる
商品詳細はこちら

オムロン MC-687脇でしっかり測れる予測+実測対応モデル

なるべく正確に、でもできるだけ早く測りたい
そんなママに人気なのが、オムロンの「MC-687」です。

予測式で約15秒のスピード測定が可能。
そのまま実測に切り替えれば、より正確な体温を確認できます。

赤ちゃんの脇にやさしくフィットする先端設計で、
初めての体温測定にも安心して使えるのが魅力。

ミュート機能&バックライト付きだから、
夜間や寝かしつけ後の検温にもぴったりなモデルです。

良い点気になる点
予測式と実測式が切り替えできる
音を消せるミュートモード付き
やわらかい先端で赤ちゃんにもやさしい
測定時間は非接触式よりやや長め
測定中に赤ちゃんが動くと誤差が出やすい
商品詳細はこちら

NISSEI サーモフレーズ MT-550非接触タイプ+測定結果を音声でお知らせ!

体温を確認するのが面倒…」というママやパパに人気なのが、NISSEIの「サーモフレーズ MT-550」

おでこにかざすだけ、約1秒で測定完了。
さらに、測定結果を音声で読み上げてくれるユニークな非接触型体温計です。

音声のオン・オフ切り替えが可能なので、
寝ている赤ちゃんにも静かに使えるのが安心ポイント。

体温の高低が色で分かるバックライト表示付きで、
パッと見て発熱を確認できるのも便利です。

操作もシンプルだから、家族で共有しやすい使いやすさが魅力の1本です。

\\\ポイントアップキャンペーン///
Amazon
\\\スーパーセール 最大ポイント47倍//
楽天市場
良い点気になる点
測定結果を音声でお知らせ(ON/OFF切替可)
1秒で測れる非接触式を消せる
色でも熱の目安がわかるバックライト付き
誤差が出やすい場面では注意が必要
商品詳細はこちら

テルモ 電子体温計 C231家族で共有したいママ向け体温計

赤ちゃんだけじゃなく、家族みんなで使える体温計がほしい
そんなママにぴったりなのが、テルモの「電子体温計 C231」

日本製で信頼性が高く、大人から子どもまで使いやすい予測式モデルです。
また、実測式にも対応しており、より正確な体温を知りたいときにも◎

コスパに優れ、長く使える1本を探している家庭におすすめの体温計です。

\\\ポイントアップキャンペーン///
Amazon
\\\スーパーセール 最大ポイント47倍//
楽天市場
良い点気になる点
大人も子どもも使える予測式体温計
テルモ製で信頼性・精度が高い
家族みんなで共有しやすくコスパも◎
赤ちゃん専用(ミュートや非接触)機能なし
商品詳細はこちら

トイザらス・ベビーザらスの赤ちゃん用体温計をお得に購入する裏技3選

家族が店頭で赤ちゃんようの体温計を選んでいる画像

子ども用品って、必要なものが一気に増えるし、値段もバカにならない…

特に赤ちゃん用体温計やベビーカーなどの大型アイテムは高額。

トイザらス・ベビーザらスの商品を“お得に買う裏技”を3つ紹介します。


裏技① 楽天 or Amazonでお得に買うなら「ママ割」「らくベビ割」がカギ!

トイザらス・ベビーザらスは、楽天市場とAmazonにオンラインショップがあります。

どちらで買ってもポイントや割引が受けられるチャンス。

【楽天市場】

楽天ママ割を事前に無料登録すると特典があります。

  • 楽天ママ割に登録すると+1倍のポイント還元!
    登録は無料で、すぐに特典が受けられます。
  • 楽天カードを使えば、SPU(スーパーポイントアップ)で+2倍以上!
    いつもの買い物でも、効率よくポイントが貯まります。
  • お買い物マラソンで10店舗以上まとめ買いすれば、最大+9倍の還元に!
    まとめて買うだけで、ポイントアップのチャンスが広がります。

>>楽天お買い物マラソンやスーパーセール時期を狙えば、実質2〜3割引になることも!

子育て世帯の強い味方!
無料登録、メルマガ登録で楽天ポイントが増額!


\楽天経済圏を活用してさらにお得!/

最大5歳までのバースデークーポンもあり!
公式サイト:https://event.rakuten.co.jp/family/

【Amazon】

「らくらくベビー」登録をすることで以下の特典が得られます。

  • 【登録特典】お試しBoxが無料でもらえる!
  • 【特典1】出産予定日を登録で、対象商品が最大10%オフ!
  • 【特典2】ベビー用品のセール情報がメールで届く!

新生児〜6ヶ月までのオムツ・粉ミルク・哺乳瓶などが対象。

子育て中の方も出産を控えている方も!
無料登録するだけで

Amazonの限定特典がもらえる!


\ベビー用品が最大10%オフ/

登録者限定セールも!
公式サイト:https://www.amazon.co.jp/baby-reg


裏技② 店舗で現物チェックをしてから、オンラインで最安を狙う!

トイザらス実店舗は全国150店舗ほど。

赤ちゃん用体温計の「使いやすさ」や「反応速度」を店頭でチェックしてから、
オンラインでポイント還元率が高い楽天 or Amazonで購入するのが、かしこい選び方です。

オンラインでポイント還元率が高い方(楽天 or Amazon)で購入

というのが、かしこい選び方です。

店頭でチェックすべきポイント
  • 測定スピード: 実際に1秒で測れるか、反応の早さを確認
  • 画面の見やすさ: 表示が大きく、暗い部屋でも読みやすいか
  • 操作性・音量: ボタンの位置や音のON/OFF切り替えが直感的にできるか
  • 質感・素材: おでこにあてる部分のやさしさ・清潔に保ちやすいか

同じ商品でもセール期間中ならポイント還元や割引でお得に購入できます。

お急ぎでなければ、オンラインも検討しておきましょう。


裏技③ スターカード会員になってクーポンをゲット

トイザらスのポイントカードの特典図解

店頭であればトイザらスの「スターカード会員」になると以下のような特典がもらえます。

  • おたんじょうびクーポンや限定割引がもらえる!
  • 買い物するだけでポイントがたまる(1%〜、ランクでUP)
  • ステージ制(ブロンズ〜プラチナ)で特典もグレードアップ!

店舗での購入頻度が多い人には断然おすすめ。

またトイザらスの公式通販であれば、以下の特典も。

利用項目補足内容
ポイント付与(購入時)公式オンラインストアでログイン&スターカード連携が必要
保有ポイントの使用1ポイント=1円で使える(割引適用)
バースデークーポン・特典の利用登録情報にお子さまの誕生日を入れておけば、
自動でクーポン発行される
ステージ制(ブロンズ〜)オンライン購入も合算して反映される

実店舗とオンラインを使い分けてお得に買い物をしましょう!

>>トイザらス・ベビーザらスで口コミの多いベビーモニターを見てみる

まとめ|赤ちゃん専用体温計で“測るストレス”をなくそう

赤ちゃんがベビーベットで寝ている画像

2025年トイザらス・ベビーザらスのセール情報まとめです。

時期特徴内容(割引対象・特典など)
1月上旬~中旬新春セール福袋・お年玉価格。
おもちゃ・ベビー用品が初売り特価に。
4月下旬~5月中旬GWセール抱っこ紐・ベビーモニター・知育玩具
まとめ買いでお得。
6月下旬夏のブラックフライデー衣類・大型ベビー用品が特価。
季節替えアイテムも安い。
通年(不定期)オンライン限定セール月替わり・WEB限定。
レゴ・アンパンマンなどが安い。
11月上旬ブラックフライデー
第1弾
ベビーカー・粉ミルク・
おむつなど育児用品の大幅割引。
11月下旬ブラックフライデー
第2弾
おもちゃ中心。
おたのしみ袋・クリスマス用ギフトが登場。
12月上旬~下旬クリスマスセールキャラ玩具やギフトセットが特価。
人気商品は早期売切に注意。

事前クーポンもあり、トイザらス・ベビーザらスと「らくベビ割」や「楽天ママ割」併用でさらにお得に。

トイザらス・ベビーザらスで狙いたい赤ちゃん用体温計のおさらい。

ドリテック TO-401
Baby Smile ベビースマイルPit S-709
シチズン CTD711
タニタ BT-471
ピジョン 耳式体温計 C30
Dr.EDISON エジソンの体温計Pro
オムロン MC-687
NISSEI サーモフレーズ MT-550
家族で共有したいママ向け体温計

どれも「買ってよかった!」と先輩ママたちから選ばれている安心モデルばかり。

赤ちゃんだけでなく、家族みんなで使える多機能タイプもあるので、
どうせ買うなら長く使いたい!」という方にもぴったりです。

大切な体温計選びの参考になればうれしいです。
ありがとうございました。

>>赤ちゃん用体温計おすすめ9選|非接触・耳・脇式を比較&選び方も解説

>>Amazonスマイルセール赤ちゃん用体温計おすすめ9選|非接触・耳・脇式を比較、大人も使えるモデルは?

>>2025楽天お買い物マラソン赤ちゃん用体温計おすすめ9選|ポイント最大47倍付与のおトクに購入する裏技2選

>>2025西松屋赤ちゃん用体温計おすすめ9選|お得に購入する裏技3選

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次